棲む
思うこと · 03日 4月 2025
このところ、ちかく開催予定の催事の準備を建築設計の諸先輩方とともにしています。 会場は浜松市の気賀周辺。 先日、少し町を歩いてみました。 そこで写真家 上田明さんの住まいを教えていただいた。 上田さんは、自宅ともう1軒、竣工時に写真を撮っていただいた。けれどどんなところにお住まいかまでは存じ上げなかった。...
住まいの空気循環
おしごと · 02日 4月 2025
我が家では住まい全体に空気を循環させる「びおソーラー」というシステムを採用しています。...

一年点検
おしごと · 01日 4月 2025
去る週末 昨年お引き渡しをした住まいの一年点検に伺いました。
アール定規
道具 · 28日 3月 2025
こいずみ道具店で買い求めた「アール定規」を、完成させました。 0.5Rから0.5ミリ刻みで、1.0 1.5 2.0と6.0RまでのRを視覚的、触覚的に確認できる定規です。 2RのRが端部にいくにつれ、すこし大きくなってしまいましたが、そんなちょっとしたことがわかるのが、実物大のすごいところ。 これまでは家具などのアールを決めるとき、原寸を描いて決めていましたが、...

インターン
おしごと · 26日 3月 2025
3月前半の約2週間、東京の大学に通う学生さんが春休みを利用してインターンに来て下さった。 期間中お留守番をしてもらい 自分だけ現場に外出する のではなく 全方面に車で同行してもらうスタイルとなること また期間中の状況をお伝えし それでよいということだったので、来ていただいた。...
総出のすまい お引渡し
おしごと · 25日 3月 2025
去る週末 総出のすまい お引き渡しでした。 終盤の現場の追い上げのおかげで、前日に内覧会を開催させていただくこともできました。...

こいずみ道具展
旅・建築 · 19日 3月 2025
9坪ハウスの再現を手掛けたのは家具デザイナーの小泉誠さん。今回の東京行きで、こいずみ道具店にも立ち寄りました。 もじゃもじゃした建物の中には小泉さんが関わったプロダクトが棚にカテゴリ別に並んでいます。...
9坪ハウス
建物探訪 · 18日 3月 2025
自宅建築の際、日本の代表的な小住宅の模型を作り、そのスケール感を探っていた。 増沢洵さんの「最小限住宅」は、肝心の建物中心部が架構と柱のみで構成され、また繊細な作り込みを要し、ボリューム感をつかむための模型づくりには不向きなようで、その作りが根本的にほかの小住宅と異なるように思われた。...

住宅完成見学会のご案内
おしごと · 18日 3月 2025
このたびお施主様のご厚意により、設計監理をさせていただいた2階建の住まいの見学会をさせていただきます。 【日時】3/22(土)10:00〜15:00 【場所】浜松市中央区 【参加費】無料 お申し込みいただいた方を対象とした見学会となりますので参加をご希望の方は、 ご希望のお時間帯/お名前/ご住所/お電話番号/e-mail を記載いただき、 Hp お問い合わせフォームより...
自宅 玄関目隠し板 改修
くらし · 28日 2月 2025
自宅ができて今年で3年目になります。 室内の杉の床や木製建具は、日に日に味わいを増し、無垢材の良さを実感しています。 いっぽう、北側道路に面する玄関の杉の目隠し板は、去年の夏の湿気と繁忙期にメンテンナンスを怠っていたこと、日照条件が重なりカビと汚れが目立っていました。...

さらに表示する