中村らんアトリエ
Atelier Ran Nakamura
当事務所について
仕事
住まいづくり
コラム
お問い合わせ
当事務所について
仕事
住まいづくり
ご一緒にできること
設計事務所との住まいづくり
設計の流れ・設計料
設計の糸口
施工会社について
コラム
おしごと
住まいづくり
くらし
旅・建築
土地さがし
思うこと
道具
お知らせ
お問い合わせ
おしごと
住まいづくり
くらし
旅・建築
土地さがし
思うこと
道具
お知らせ
カテゴリ:建築探訪
すべての記事を表示
建物探訪
· 18日 3月 2025
9坪ハウス
自宅建築の際、日本の代表的な小住宅の模型を作り、そのスケール感を探っていた。 増沢洵さんの「最小限住宅」は、肝心の建物中心部が架構と柱のみで構成され、また繊細な作り込みを要し、ボリューム感をつかむための模型づくりには不向きなようで、その作りが根本的にほかの小住宅と異なるように思われた。...
続きを読む
建物探訪
· 22日 2月 2025
aoi celestie coffee roastery
パウル・クレー展のあと、隣の新栄町にオープンした アオイ セレスティー コーヒー ロースタリーへ。 平日で空いている方とのことでしたが、30分程度待つほどの賑わいぶり。
続きを読む
建物探訪
· 29日 12月 2024
服部信康さん 内覧会
服部信康さんが設計された住宅の内覧会にお邪魔しました。 照明器具や家具などのパーツもオリジナルでコストバランスを考えながら設計されたとのこと 色の重ね方、細部に至るまで熟慮された住まい 最近、細長い建物を計画しているので空間体験がとても勉強になりました!
続きを読む
旅・建築
· 24日 12月 2024
谷口吉生さん
建築家 谷口吉生さんが逝去されました。 建築学生とって、誰にでも開かれた空間体験が可能な「美術館」は貴重な存在で、私にとって美術館建築を数多く手掛ける谷口吉生さんの建築は、長い時のなかで身近な存在となっていました。 振り返ると実に様々な谷口建築を訪れています。 浜松市 茶室 松韻亭 東京都 法隆寺宝物館 山形県 土門拳美術館...
続きを読む
おしごと
· 29日 6月 2024
舞坂宿脇本陣
去年に続き、今年も縁あって浜松市の文化財「舞坂宿脇本陣」の建物点検をさせていただきました。 1838年に建てられた建物の遺構を解体・平成9年に復元再建された建物になります。 両隣に隣家が迫る長屋形式ながら、奥行方向の中央に設けられた中庭、その先に南庭が配され、建物の奥行を逆手に取ったかのようなプランが魅力的です。...
続きを読む
旅・建築
· 26日 5月 2024
evam eva yamanashi
5月下旬、お休みをいただき、evam eva yamanashiを訪れました。 以前訪れた時は夕闇に包まれていたので じっくり建築も堪能しつつ 季節限定の「シトラスパフェ」に舌鼓を打ちつつ 日常から少し離れる時間を持つこと 大切ですね。 さまざまな作家さんの器や家具の企画展も拝見し ものづくりに携わる方々のまなざしに触れる貴重な時間を過ごさせていただきました。
続きを読む
旅・建築
· 23日 3月 2024
経年変化
弾丸で、岐阜県関市の後藤昭夫藝術館へ。 ちょうど自宅の設計をしていたタイミングで訪れて以来 かれこれ3年半ぶりの訪問です。 できたてほやほやの建物が、何年も時を経て風雨に耐えた結果、目をそむけたくなるようなものになってはならないはずです。...
続きを読む
Copyright & copy; Atelier Ran Nakamura, all rights reserved.
閉じる