おしごと

住まいの空気循環
おしごと · 02日 4月 2025
我が家では住まい全体に空気を循環させる「びおソーラー」というシステムを採用しています。...
一年点検
おしごと · 01日 4月 2025
去る週末 昨年お引き渡しをした住まいの一年点検に伺いました。

インターン
おしごと · 26日 3月 2025
3月前半の約2週間、東京の大学に通う学生さんが春休みを利用してインターンに来て下さった。 期間中お留守番をしてもらい 自分だけ現場に外出する のではなく 全方面に車で同行してもらうスタイルとなること また期間中の状況をお伝えし それでよいということだったので、来ていただいた。...
総出のすまい お引渡し
おしごと · 25日 3月 2025
去る週末 総出のすまい お引き渡しでした。 終盤の現場の追い上げのおかげで、前日に内覧会を開催させていただくこともできました。...

住宅完成見学会のご案内
おしごと · 18日 3月 2025
このたびお施主様のご厚意により、設計監理をさせていただいた2階建の住まいの見学会をさせていただきます。 【日時】3/22(土)10:00〜15:00 【場所】浜松市中央区 【参加費】無料 お申し込みいただいた方を対象とした見学会となりますので参加をご希望の方は、 ご希望のお時間帯/お名前/ご住所/お電話番号/e-mail を記載いただき、 Hp お問い合わせフォームより...
おしごと · 29日 12月 2024
木造住宅の設計で許容応力度計算をして耐震等級3を取得するには 自身で構造ソフトで計算するケースと、計算を外部に委託し、自身は意匠設計のみを行うケース、どちらかになります。 前者、「自身で構造計算を実施されている」お二人のお話を視聴しました。...

DIY漆喰
おしごと · 25日 12月 2024
2月に、建築中の住まいで DIY漆喰塗を行います。 DIY漆喰の一通りの流れを経験できる 良い機会ですし、 何より行動力のあるお施主さんの 微力ながらお力添えをさせてただきたい・・ そんな想いで コテを少しばかり準備して自分も練習。 写真は、漆喰を塗る下地のボードに貼る 「ファイバーテープ」の網目の数・接着力が...
農家脇のすまい 上棟
おしごと · 21日 10月 2024
去る10月の週末、時に雨が降りながらも養生を丁寧にしながら、「農家脇の住まい」が無事上棟しました。 上棟の2日間、現地ではお施主さんのご両親やお友達などがおみえになり、にぎやかにお餅まきも行われました。 1階は天井が高く、2階は小屋のような低めのあらわし天井となります。 これから安全に工事が進みますように。

照明とスイッチ
おしごと · 28日 9月 2024
らんアトリエでの照明・スイッチ計画のプレゼンテーションでは 室内を上から見た図に、スイッチや照明器具を書き加えた絵で打合せをします。 実際に移動しながらスイッチを押しているところを想像しやすいかなと ちょっと原始的ですが、そんなふうに考えています。...
基礎工事
おしごと · 01日 9月 2024
8月下旬より、農家脇の住まい の工事が始まりました。 基礎の工事を終え、プレカット屋さんが、構造材の準備をしているという時期です。 材料は天竜の「フジイチ」さん。プレカットは磐田の「スカイ」さん。 施工は「入政建築」さん。 来週はプレカット工場に出向いたり、家具やさんと打ち合わせを行います。...

さらに表示する