母屋とハナレのいい関係
敷地が十分に広いと
その自由度から
かえっててがかりをみつけにくい
こともあります。
絶景を中心に展開したプラン
プライバシーを重視した計画
など暮らしの中心に据えるコトにより
家づくりも十人十色となります。
そんな自由度の高い広い敷地に
「平屋の住まいとハナレの作業場」
を望まれるお施主さん
ご要望をみてまいりましょう。
ご要望から平屋 軒に木が見える、
和の住まいが浮かびます。
さらに
プランの糸口になりそうなキーワードを
深ぼりしていきます。
お施主さんのSNSに作業風景の動画があり、
「ハナレ」での作業が音を伴うものであることが分かりました。
ハナレ(夜間 / 音)と母屋の寝室
は
離した方がよさそうです。
2つのワークスペース
お互いに気を遣わずに集中できて
収納量も確保
「寝室やキッチンの一角」
というよりは
独立性の高いスペースとします。
また
室内ドアや引き戸は
普段あけた状態で過ごされることから、
廊下に各個室が並ぶのではなく、
住まい全体がワンルーム
のようなイメージ。
ワークスペースの独立性と
収納量を高めたところ
予算や面積上あきらめていた
「サンルーム」が実現するという
思わぬメリットもありました。
住まいとはかくあるべき
にとらわれ過ぎない
わくわくする住まいづくりを
してみませんか?
この住まいの写真はコチラ
この住まいの写真はコチラ
Copyright & copy; Atelier Ran Nakamura, all rights reserved.